calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2016 >>

categories

archives

アン コラチ

 

 

10月22日

 

DSC05277.JPG

 

 

これはここにアイヌのチセを建てる前提のイベントである。

アイヌ民族のことを知ってもらう。命とのかかわりが大切な場所だと。

命を伝える、学べる環境である場所であってほしい。

何年もかけて作る。土地で取れたものでできるかをやる。

22日、そう話された主催者の挨拶からスタート

 

「アン コラチ」

自分らしく。ありのままで。

 

アンコラチ藤戸さん.jpg

 

アンコラチ会場.jpg

 

初めに「滝畑てれれチセ」がなぜできたのかを昨年の映像や写真で説明

 

アンコラチ 下之坊.jpg

 

 

そしてアイヌ民族の家を知るためのDVD上映。

 

 

その後「チュプチェプ」アイヌのお話し

 

 

アンコラチ 童話.jpg

 

 

『〜命どぅ宝〜」奪われて行く命。守れる命

  かわぐちまゆみさんのお話とライブ

 

アンコラチ 歌.jpg

 

アンコラチ 歌アップ.jpg

 

「東村、山原(すばらしい自然の中)に米軍基地のための大伐採がおこなわれている。トラックがどんどん入っていく。今のリアルを見てほしい。

沖縄の中で生活の中で座り込みをしている。それを伝えたいために駅でしゃべったり歌ったりしている。歌と三振と踊りで原発を止めてきた戦いが沖縄で行われてきた。」と話す

 

 

「土にちかいところで生きる人々」加絵さん

  〜インドでわたしが触れた人と時間〜

 

アンコラチ加絵さん.jpg

 

インドに7ヶ月居た。東京での生活が消費するだけ。ゆっくり納得いく生活をさがしていた。インドで家を建てるという話があり、ヨガ、ヒマラヤに行く。モコプロジェクト。今あるのでじゅうぶんだよという意味。先住民の村の農園の中に家を建て、人が集まる家を建てた。貧困とDVに会った子どもとヨガをする。インドは格差が激しい国。いろんなことを体感した。日本で居る間にやれること、手づくりでやりたい。」映像をまじえて話してくれた。

 

 

「星と音の調和ライブ」

  夜星を見ながら心の音を感じよう

  あいにく曇り空で星は見えなかったが、音と共に連想できたようだ。

 

アンコラチ別所さん.jpg

 

岡山から別所さん、今日最後のイベント、即興演奏。この場の雰囲気で感じたことを演奏する。静かに始まっていく。ろうそくの明かりの中での演奏は幻想的だった。

 

アンコラチ別所さんろうそく.jpg

 

済州島で平和祭に参加していきた。ピースフェスティバル。日本人と韓国人いろいろもめたりしてるが、直接出あって交流してたくさん友達ができたら、その国を攻撃しない。という活動を続けている。台湾のアミ族と交流。東アジアをともだちだらけにする。日本中国韓国の人とバンドを作った。平和の種を蒔いていけたらと思っている。

最後に樺太アイヌのトンコリの演奏。『星との調和』宮沢賢治の『星巡り』歌と演奏。

 

 

 

23日

「命の目醒めyoga

加絵さんによるヨガと別所誠洋さんの音。参加者と共に畳の部屋で体ほぐし、その後上の畑で空気をいっぱい吸いながら、この地にチセができることに思いをはせ・・・。

 

アンコラチ ヨガ1.jpg

 

アンコラチ ヨガ2.jpg

 

 

「アースマン紙芝居」

羽曳野から、古い傘をほぐしてエコバックを作る、それを元に環境についての活動をしている。当日は新聞でバックつくりのワークショップもしてくれた。

 

DSC05403.JPG

 

DSC05281.JPG

 

 

 

東ティモールの運動を音楽と共に制作されたドキュメンタリー映画「カンタティモール」の上映

 

日系ブラジル人二世のまことさんの話し

 

 

アマゾンではダムを作るため部族の中へ入って行って人を殺す。しかしそれはほとんど報道されない。アマゾンの20%は伐採されている。40%までいくともう回復できないらしい。活動している人たちは情報発信しているがなかなか届かないのが現状。ブラジルは格差が広がる社会。治安が悪く若者は学校出ても仕事が無い、麻薬もひどい。一方学校を閉鎖しようとする政府に高校生とか中学生が抵抗したがために政府は引いたという話し。ほとんど知ることのないブラジルの話しがたくさん聞けた。

 

●「BIRTH」〜earth dance〜

  南加絵さんによるダンスと別所誠洋さんの音。畳の部屋から始まり、その後上の畑へと続く。

 

 

 

この畑がこんなにも表現しているとは・・・。

耳をすまし目を開いてもう一度体で感じたくなる。

 

アンコラチ 南@.jpg

 

最後に「ミナミナライブ」

 アイヌの唄と踊り

 ミナミナの会と別所さんの音で唄と踊りがイベントのラストを飾る。

 

アンコラチ アイヌ踊り @.jpg

 

アンコラチ踊り.jpg

 

 

おばあちゃん達が暮らしていた日々。それがもうとっくにどっかに行ってしまった昨今。アイヌのイベントで思い出させられたことがいっぱい。ただそこで心地よく生きていきたいだけなのに。なぜこんなに人を差別したり戦をしたりしなければならないのか。唄や踊りや文化で人と人が出会い、豊かな日常をおくることができたら。何でも無い日常をおくれることの大切さを感じさせられた2日間だった。


at 2016.10.28 Friday, 20:28, てれれ, 滝畑プロジェクト

10月15日 畑の日

 

 

この日の告知がほぼ1週間前ということもあったか、参加者1人

 

彼女は一年前に大掃除と始まりの集いに参加して以来。

久しぶりに来たら表の庭の部分が広くなったという感想。

当日帰る予定やったけど、「下之坊さんとあんまりゆっくりしゃべる時間とれないので」と急遽お泊まりすることに!

山形の映画祭で知り合いになってからの付き合いで、今回も映画の話で盛り上がる。「今、滝畑映画祭ができたらいいなという話がでてるが・・・」からどんどん妄想が膨らんでいく・・・いいな。実現したいなあ。

 

DSC05245.JPG

 

いよいよトマトを全部撤去した。まだ青いプチトマト。

塩漬けにしたらいけるよ〜と聞いていたのでさっそく

ぬか漬けと塩漬けに。塩漬けをサラダにしたけどいけたよ〜。

もったいないだらけで捨てられない!

そうそう枝豆少しだけ収穫した。それがまあ生まれて始めてこんな美味しい枝豆食べたの!というくらい美味しかった。

トマト撤去した後で大根とほうれん草の種を蒔いた。世間ではもうすでに大きく育っている頃。しかも気温の低い滝畑ではかなり遅い。でもかいわれでも収穫できたらと・・・

 

DSC05250.JPG

 

天気の日に収穫した棉はほわほわしている。

もうちょっとだ!思ったよりたくさん収穫できた。

11月にはくろまろ館に持って行って、種と棉をわけ紡ぐ体験

させてもらおう。みなさん日程決まったらぜひ参加を!

 

DSC05249.JPG

 

一方家の中は

「始めの大掃除に近い状況や、」と言われて、いったい何がこんなに多くなったんやろ。

あ〜、でも壁ができたらきっとすばらしくよみがえるはず!

楽しみです!!!

ハルヤマさんが台所の耐震補強と同窓生のオカダさんがコンセントの移動などしてくれた。

 

DSC05243.JPG

 

こちらは真理部屋

畑の日参加者さんと一緒に壁剥がしをする。土壁を取って補強の材木を取り付けるのだが、この土壁なかなか落ちない。

翌日前の家主さんが来て「オレら学生の時に塗ったんでメチャ分厚いやろ」と言っていた。なるほど。しかし昔は自分たちでいろいろやったんやなあ。

次はいよいよ壁塗り。11月23日予定。

 

DSC05242.JPG


at 2016.10.18 Tuesday, 11:43, てれれ, 滝畑プロジェクト

畑の日

 

10月15日13:00ごろ〜(バスは12:30河内長野発)

そろそろトマトを刈り取って、棉はどうかなあ、ゴーヤも終わりか

 

ヘチマを4本ほど収穫してあるのでスポンジづくりもできたら

と思ってます。

種はいろいろいただいたのに撒きそびれてしまった。

 

まあ今年はゆっくりと・・・

 

直前ですがもし来れる人がいたら来てくださいね。

 

 

 


at 2016.10.12 Wednesday, 11:14, てれれ, -

第10回 家再生ワークショップ

 

2016年10月10日開催

畳をもらったのでそれの入れ替えからスタート

 

DSC05215.JPG

 

DSC05217.JPG

 

この日のメインは真理部屋の壁板をはずすこと。

総勢13人だったか+子ども2、お腹の赤ちゃん入れて子ども3人

たくさんの人が参加してくれかなり良い感じで進みました。

 

DSC05227.JPG

 

DSC05225.JPG

 

次回11月頃予定はいよいよ珪藻土を壁に塗る作業をします。

何色にするかなあ・・・。

奇麗な色だとちょっと予算オーバーやし、

予算なんて元々考えてなかったし、

エイッ、ヤー、なんとかなるさ〜。

 

 

そうそう外ではホンダさん率いる池づくりチームが悪戦苦闘!

4回ぐらいかけて少しずつ進めていくとうことでした。

 

DSC05221.JPG

 

さてさて昼には持ち寄りの食事会

釜戸ご飯にカレーを鍋いっぱい持ってきてくれた人、柿の葉寿司に

コロッケに和え物に焼鶏に昨日もらった茄子とししとうの煮物に・・・

デザートもありでなんとも豪勢な食事でした。

 

DSC05230.JPG

 

 

 

 


at 2016.10.12 Wednesday, 10:33, てれれ, 滝畑プロジェクト

みんたくの人たちが来てくれました

 

 

夕方ほっとしていると若者が3人車とバイクで家の前に

「食べませんか?」と

 

DSC05209.JPG

 

ラッキー、10日家再生ワークショップで10人ほど集まるのでその時にいただきますー。

 

「お茶なと」と話しをしている時

「耐火煉瓦いりませんか?」

と言われて「ほしい〜』と即答

 

いよいよ、ピザ釜が近づいてきた!!!!!


at 2016.10.09 Sunday, 10:38, てれれ, 滝畑プロジェクト

滝畑てれれチセ1周年のお祝い

 

 

10月7日開催

 

DSC05111.JPG

 

 

ゲストにアサダワタルさんに来てもらった。

到着するなり「こんなに山奥だとは思わなかった」とびっくりしたようだ。

淡路島から京都から和歌山からも参加してくださり、初めての方もまじえて楽しい会に

 

DSC05114.JPG

 

「住み開き」の事例をいろいろお話していただき

自分の家を開いていく、ということと人が来て家を開いていくという話しで

滝畑てれれチセは人がどんどん開いてくれてるんだなあと思った。

 

 

DSC05118.JPG

 

DSC05121.JPG

 

参加者も質問したり意見を言ったり、どんどん時間が過ぎて行き

終了時間は30分ほど延長してしまった。

 

 

プライベートをどう保つかという話しではアサダさんはそれを確保する

ということやったが、もしかしてプライベートは空間の問題だけじゃなく

人と空間を共有しながら気持ちの上でプライベートを守れないか?と考えたが。

それが可能かどうか。

 

 

グループホームのようなことができるだろうか?

ここだと3人ぐらいかもしれないが、そこにいろんな人が来るような場

エンディングから生き方を考える講座の後なのでいろいろ考えてしまった。

 

夕方から一品持ち寄りBBQ

 

DSC05126.JPG

 

キャンドルナイトもやってみたくて・・・

 

DSC05123.JPG

 

DSC05130.JPG

 

阿部さんの歌も聞かせてもらって

久しぶりやったけど、滝畑の場にはとってもしっくりする。

 

DSC05134.JPG

 

DSC05131.JPG

 

宴たけなわにこんなサプライズが・・・

 

DSC05140.JPG

 

DSC05142.JPG

 

DSC05144.JPG

 

DSC05146.JPG

 

滝畑てれれチセの一歳のケーキ、みなさんに代わって私がろうそくの火をフー

いつも畑の日とかきてくれるMakiMakiさんこの日は手作りの梨タルトを作ってきてくれた。

嬉しかったですきらきら

 

これからも赴くままに、そして、がぜん面白いことになりそうな・・・

 

参加してくださったみなさんありがとう。

またお祝いのメッセージくださったみなさんありがとう。

来れなかったみさんもありがとう。

 

これからもどうぞよろしくです。

 

 


at 2016.10.08 Saturday, 21:44, てれれ, 滝畑プロジェクト

第二回 エンディングから生き方を考える講座

 

 

10月1日2日と合宿

参加者は介護現場で働いている人、医療関係で働いてきた人、取材したことが有る人、主婦、初参加の人も含めて9人が集まった。

まず前回に引き続きそれぞれが今感じていることなどを出し合う。

 

 

自分が認知症になっても安心して住めるにはどうしたら良いか

人を看るとうのはたいへんな事。

介護労働者の給料が低すぎる

介護士と看護士との序列の問題

介護施設より病院の方が良いと思う人が多い

小さい所からやる。

小規模多機能で施設を作らない。空き家を利用して介護施設にする

そのためには地域コミュニティの力がいる

など

 

 

夜は栗ごはんにBBQ

 

DSC05067.JPG

 

DSC05068.JPG

 

食後は二胡とギターの演奏会

 

DSC05073.JPG

 

初めての演奏会で「タキちゃんバンド」と命名?

タキちゃんを持っての記念撮影

 

DSC05081.JPG

 

 

翌日は今後知りたいこと学びたいことについて話し合う。

介護制度のことを学習する

介護現場を見学する

などの意見がでました。

 

DSC05085.JPG

 

 

DSC05106.JPG

 

次回は冬が終わって春先に介護現場の見学に行くということに

決定。これからその訪問先を探します。

 

お昼は手打ちそばを作っていただきました。

そばがきも美味しかったなあ

(年越しそばを滝畑てれれチセでやってくれそう手

 

 

 

DSC05088.JPG


at 2016.10.04 Tuesday, 23:45, てれれ, エンディング講座

| 1/1PAGES |