calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
<< February 2016 >>

categories

archives

本の案内『ひとびとの精神史』



てれれにも作品を出してくれていた高賛侑さんから執筆された
本の案内が届きました


共著『ひとびとの精神史』(岩波書店。全9巻)のご 案内 


パンフ表面.jpg

パンフ裏面.jpg

岩波書店では昨年から『ひとびとの精神史』(全九巻)
という大著の出版を開始しました。
本書は日本 の戦後
70年の歩みを100人を超える 有名・無名の
人物を通して描くものです。

去る223日に第7巻「終焉す る昭和 1980年代」が刊 行
されましたが、その中で私も1項目を担当し、「朴正恵と
蔡成泰ー民族教育の灯を守るためにー」という原稿を書か
せ ていただきました。

朴さんは民族学級、蔡さんは朝鮮学校における民族教育権の
獲得のために重要な役割を果たされた方で す。

7巻には他 に、上野千鶴子、宮崎駿、美空ひばりなどが書
かれています。お読みいただければ幸いです。

2500円+税。目次等はホームページ参照。

https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/028801+/top.html

 

at 2016.02.26 Friday, 18:42, てれれ, お知らせ

田舎暮らしちょっと楽しむ


2月23日(火)

土曜の夕方、友人がニンニクの球根を持ってきてくれた。
さっそく植えてはみたが・・・
きっと育つ!

DSC03132.JPG

ふと回りを見ると以前何の苗かわからず植たのがキャベツっぽく
なっている。青虫がすごかったが、まあ虫さんの餌もいるやろ。


DSC03134.JPG

それにネギもあるではないか。草だらけなんで今日まで気づかず。
きっと前の家主さんが植えていたんだ。よしよし、よくど出て来て
くれたね。

DSC03133.JPG

日曜のイベントの時に持って来てくれた、みかんにりんごとすだち
を入れてジャムに。これがまあなんとも美味。石油ストーブの上で
できちゃったよ〜。

DSC03120.JPG

夕方、やっぱり散歩。大阪では味わえないこの環境。

DSC03136.JPG

道に生えていたつばきをちょっと頂戴してきて・・・

DSC03138.JPG

あっそうそう、ニンニクと一緒にお風呂に入れたら温もるよと
袋入に入れた「酵素ジュースの残り福」をいただいたので、さっそく
ちょっと早めの入浴タイム。ああああ、なんて、ゆるむ、ゆるむ!

DSC03139.JPG

風呂場の足拭きに、服やらシーツやら破れて使えなくなった布を
裂いて、かれこれ20年ぶりにかぎ針編みに挑戦。この曲がり
具合が超いけてる! と、かってに満足。拭きごごち良いんだから。

DSC03126.JPG

今日は夕方に帰ることにした。



 

at 2016.02.23 Tuesday, 12:26, てれれ, 滝畑プロジェクト

映像上映&紙芝居の会 2月21日



今朝は河内長野シティマラソンがあった。
思っていたより大勢の人が参加していたのでビックリ。
今回が61回目だそうやけど、すごく続いてるんや。

釜戸でご飯を炊いていた私、配られていた旗を持って、
おもわず駆けつけた。フレーフレー。


DSC03112.JPG

DSC03110.JPG

おかげでバスが20分遅れたそうな。
でもとにかくみなさん無事到着して一緒にお昼。

持ち寄った食事が揃いました。.jpg

参加者の一人が近くへ行ってタラヨウ(多羅葉)という葉っぱを
取って来てくれた。文字を書いて切手を貼れば郵送できるそうです。
かなり固い葉なんでなんだか面白いことができないか・・・


タラヨウ1.jpg

DSC03116.JPG

食事を終えて、まずは平野の松村さん所蔵だった9.5mの映像をみて
その後「お田植え神事」の映像をみる。

DSC03114.JPG

小休止のあと、意見を聞かせてと持ち込みの映像をみんなで見る。
スタディツアーで行った「ベトナムの枯れ葉剤」の問題をドキュメント
したもの。

加堂さん作品.jpg

上映後みんなでいろいろ話しをする。

加堂さん作品上映.jpg

コーヒータイムしてから、持ち寄ってくれたチョコやおはぎや文橙
など食べて、紙芝居


滝畑の磨崖仏の話しとダムの話し。

栗原さん紙芝居.jpg

栗原さんアップ.jpg
子どもの頃のことを思い出して、ちょっとセンチメンタルな気分に
もう住んでいた所はダムの下に沈んだんやと思うとやっぱり寂しい
もんです。


ずいぶん前にお会いしていた人が来てくれたり、狭山からも初めて
出会う人やてれれの常連さんたち。みんなにぎやかに話しができた
最後に記念撮影も


DSC_0136.JPG

at 2016.02.21 Sunday, 22:10, てれれ, 滝畑プロジェクト

2月21日てれれ滝畑「上映会と紙芝居」



その日は河内長野シティマラソンがあります。
滝畑ダムの天神社が折り返し地点。
10:00から11:00ごろ通行止めになるようですが
バスはちょっと遅れるかもしれないが運行するということです。
河内長野発
通常は11:02 その次は 12:30 です。

ーーーーーーーーーーーー

2月21日13時ごろからスタート
11時半ごろからおかず一品持ちよりで食事。
ご飯とみそ汁は用意しまーす。(16時頃終了予定)

今回は平野映像史料館から預かった9.5フィルムを簡易テレシネし編集
したものと8mm作品「わが町平野 お田植神事」を約1時間上映。
その後紙芝居「ダムに消えた村」「滝畑に磨崖仏あり」を上演してもら
います。後に時間調整できたらベトナムツアーの映像も上映できたらと
思っています。

 

at 2016.02.17 Wednesday, 17:09, てれれ, 滝畑プロジェクト

畑の日



てれれ滝畑プロジェクト

昨日は雨が降りそうな降らなそうな1日でしたが「畑の日」。
今回、子どもも参加してくれにぎやかに。


シーケンス 1.png
 

農アドバイザーさんが来るなり畑に穴を掘っている。

7.png

土.png

8.png


土壌は3層になっていて一番上は柔らかく、次は固い、もっと
下は赤土。指で押さえると良くわかった。
なのであまり根が深くはる作物は難しい。
でも植えていくとその固い土壌も徐々に根が張って行って柔らかくなる。
というような説明をしてくださいました。

土と関わっているだけあって、性急なことをせず、ゆっくり
作物の成長にあったやり方を教えてくださる。

説明.png

ものすごく分かりやすいと参加者の声。
 

この畑を何区画かに分けてそこに連作のように半年ずつ同じ作物を
つくっていくことを提案してくれました。

DSC03099.JPG

 

参加者の一人はアイヌの家「チセ」をここに建てたいと言ってくれている。




それに向けて9月に滝畑の家でプレイベントをしようということになり、

刺繍や踊りや食をしよう。その時ジャガイモの料理ができたらと、
ジャガイモを次に植えることに。


 

その後アドバイザーさんが作ってくれた野菜栽培計画表を見て
あれやこれやと夢を膨らませました。



シーケンス 4.png

今度、自分家の庭に生えているハーブを持ってこようとか・・・
いつかにぎやかな畑になっているんだろうなあ・・・



そして次回は3月21日(月祝)に決定。


at 2016.02.15 Monday, 14:16, てれれ, 滝畑プロジェクト

劇団ふりぃだむの『シンデレラ』




昨日から滝畑入りした理由の一つにテープ起こしをしようというのがある。
昨年滋賀県の水口町まで通って撮影した知的障害の人たちがやっている劇の
編集のため。ゆっくり時間をかけて見直したかった。いろいろなものが見え
てくる。緊張して台詞が出てこない人。他の人を気遣う人。助け舟を出す人。
そして少しずつ、というより、飛躍的にうまくなっていく。劇の練習を見て
いるとどんどん気分が良くなるのだ。何なのか。そこを編集でひきだせるだ
ろうか。まだまだ先が長そうや。




DSC03095.JPG
 

at 2016.02.13 Saturday, 18:52, てれれ, -

雨でおおあわて

 

雨が降ってきたので外を見に行く。
とゆから雨がざざもり。葉っぱがいっぱい詰まっているようだ。
こんな時こそと机に乗り竹のほうきを使いながらなんとか詰ま
った葉っぱを取った。
とたんに頭からざーと雨をかぶってしまった。
とりあえずつっかえ棒をしてみたが・・・



DSC00017.jpg


 

ひと風呂あびてから焼き芋。
前回の家プロジェクトの時にいただいた安納いもを焼く。
すっごく甘い。




DSC03094.JPG


 

at 2016.02.13 Saturday, 18:40, てれれ, 滝畑プロジェクト

滝畑プロジェクト



明日畑プロジェクト
今回集会所の掃除をするということだったので昨日から来ている。
午後3時過ぎのバスに乗る。いつもはほとんど客が居ないのに、
今日多い。それに途中から小学生が4人乗ってきた。
はてどこまで帰る?私が降りてもまだ乗っている。
滝畑は今、小学生が4人やから・・・と聞いたことがあったが
うそでしょ。聞き間違いかもと思ってたが・・・
たまたま4人が乗って来たのかもしれないが。バスで30分ほどの
所の小学校に通う子どもたち。私が通った小学校はダムの下にあった。
それでも1クラス9人、(各学年1クラスのみ)
けっこう深刻な問題があるのかも。


DSC03071.JPG

今日はきつねの嫁入り
雨が降ったと思ったらすぐ日が射してくる。それに暖かい。


DSC03086.JPG

なのでさっそく昼は釜戸ごはん。
う〜ん、なんとなんと、初めておこげが!


DSC03080.JPG


DSC03082.JPG

おにぎりとみそ汁とお漬け物で昼。
今日は隣のねこちゃんは来ないんだなあ。魚や肉の匂いがせんから?
いやー、これがまたおいしかったのに!
とこれを書いていたら家の中からのそのそと出てくるではないか
何を食べた?
何もないはずやのに〜〜〜

あっあっあっ、みそ汁!
晩ご飯にと残してあったのがほとんど何もない!

まあいいかと気を取り直して
外に持ち出していたパソコンで仕事を続けた。


DSC03090.JPG

 

at 2016.02.13 Saturday, 13:46, てれれ, 滝畑プロジェクト

てれれ滝畑プロジェクト



<上映&紙芝居>

 
DSC02524.JPG 20160105_1852428@@@.jpg

22113時ごろからスタート
11時半ごろから一品持ちよりで食事 
ご飯とみそ汁は用意しまーす。
(16時ごろ終了予定)

今回は平野映像史料館から預かった9.5mmのテレシネ映像と
かわちながの観光ボランティア倶楽部の人による紙芝居を上
演してもらいます。昭和の初めごろの無性映画や当時の会社、
行事の様子など興味深い映像。紙芝居は滝畑のことがとても
分かりやすく紙芝居という手法でおもしろく伝えてくれます。

 
<上映>作品
以下の9.5mmの作品を編集したものと8mm作品「わが町平野 
お田植神事」


1.平野映像史料館No.3 芝居 天一坊 
元禄12年和歌山の田辺で生まれ天一坊、徳川吉宗の子だと言う。
それを証明すために血を見比べる(まあ今でいう
DNA鑑定みた
いなもんでしょうか)。
この無声映画、弁士がいたらどんなか
なと想像して見るとなかなか面白い。


2.平野映像史料館No.2 新尚会陸上競技大会
住之江公園で行われた陸上競技会。新尚会という大阪の材木業
を営む会社か組織の競技会らしい。昭和の始めころの住之江公
園がこんなにも何もなかったのかとびくり。


3.平野映像史料館No.10 株式会社楠商店
入札会場の映像、社員 家族、最後に材木置き場の様子が迫力満点。
 
<紙芝居>
「ダム湖に消えた村」
滝畑ダムに沈んだ村について、地元の老人が大坂から遊びに来た
親子に話をしてあげる内容。


 「滝畑に磨崖仏あり」
ダムサイドの岸壁に、河内長野の郵便局長さんが彫られた磨崖仏
の由来を説明した物。

 
 
<申込・問い合わせ>
映像発信てれれ
06-6644-3701
eizoinfo@terere.jp

てれれ滝畑プロジェクト

河内長野市滝畑4-3
0721-69-6915
http://terere.jugem.jp/?cid=30
 
 河内長野駅から滝畑ダム行きのバスで滝尻下車(450円/往復だと600円)
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kurashi/doro_kotsu/community_bus.html
 

at 2016.02.09 Tuesday, 12:13, てれれ, -

始動ノ間 極私的異空間-作庭


「庭をつくるということ」

7日、江之子島文化芸術創造センターにて以下の庭を作ってきた
なんだか良くわからんままに作った。2回目である。

コレ(客体)は何であるのか・・・。

とチラシに書かれているが
ただ前回より気持ちよく作れたのは何だろう。

DSC03043.JPG

ちなにみ前回は

DSC03050.JPG





 

at 2016.02.08 Monday, 17:08, てれれ, -

| 1/2PAGES | >>