calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2014 >>

categories

archives

てれれ2014年のおしごと 



1
『暮らしの中の放射能』DVDをシリーズで制作/関西学院大学
「市民ディレクター養成講座」/葛城市講座
『こども動物園』の編集/
アクロスにて、てれれ上映「テーマは水」
『ここにおるんじゃけぇ』ぺんぎんの会にて上映
 
2
『ゆらりゆらゆら』上映&阿部ひろ江ライブ
11の映像講座開始/てれれ事務所にて
シニア映画祭手伝い
『分娩介助』映像制作/大阪医科大
 
3
「くびきのみんなのテレビ」ビデオまつりに参加
オトーニョの会で「ぬか漬け」をテーマの作品『おいしくおいしくおいしくな〜れ』を制作
始動の間 「局私的異空間 其の弐」例えば、物語とマーキング、変態などについて・・・
「菅野スガイベント」撮影
「糖尿病総集編」を編集/大阪医科大
「映像が伝える男と女」講演/大阪狭山市男女共同参画推進センター
 
4
鵜戸神宮でのイベント「鵜戸UDOOR」撮影
 
6
MIDNIGHT summer THEATERHAPSにて「てれれ」上映
1回「よし!てれれを再開しよう」失敗について話をしよう
2回「よし!てれれを再開しよう」枠をずらす 間違って使う 遊ぶ
 
7
3回「よし!てれれを再開しよう」人と場をひらく映像表現
「メイクセラピー」撮影/大阪医科大
ハイカイ撮影会
始動の間 「局私的異空間 其の参」例えば、物語とマーキング、変態などについて・・・
 
8
演劇『おばあちゃんの居場所』撮影
子ども情報研究センター主催の夏のWS「映画づくり」
てれれの再開に向けて、月一ミーティング
佐々木千津子さんの一周忌追悼集会&「ほうじゃのうて」出版記念会/広島・てごーす
 
9
平野区今昔アーカーブ制作開始/平野区役所
大阪市職員研修にててれれ上映&講演
映像制作講座「あなたの撮った映像で東成の魅力を表現しよう」東成区役所・大阪NPOセンター
小児がん患児の支援団体エスビューローの子どもたちの活動の映像制作開始
てれれの再開に向けて、月一ミーティング
始動の間 「局私的異空間 其の四」 例えば、物語とマーキング、変態などについて・・・
 
10
男女共同参画推進講座「映像から考える女と男〜何を感じ どう伝えるか〜」講演/藤井寺市
てれれの再開に向けて、月一ミーティング
 
11
シニア映画祭手伝い
てれれの再開に向けて、月一ミーティング
 
12
八尾市のFMちゃお出演
始動の間 局私的異空間−作庭 「庭をつくるということ」
『ここにおるんじゃけぇ』ハコニハじゃラリーにて上映
アクロスにててれれ上映 テーマ『親子・家族』
ハイカイ上映&忘年会
 

at 2014.12.31 Wednesday, 18:09, てれれ, てれれ年表

年の瀬のプレゼント


昨日、てれれの3サルさんの絵をもってきてくれました。

FullSizeRender.jpg

これは色紙を重ねた切り絵で描かれたものです。
とってもあたたかく、作者の想いが伝わってきます。

DSC00750.JPG



今日、小さな手づくりの本が送られてきました。
先日アクロスでのてれれの上映の時にお会いした
絵本作家さんからです。

DSC00742.JPG

ものすごくいとおしく、ほっこり笑わせてもらいました。
気持ちが豊かになるような気がします。

DSC00749.JPG


よし、クリスマスには自分に何かプレゼント買おう、
何にしようかなあ・・・
なんて考えてたのに、すっかり忘れていて、今年もあと一日。

そんな時に素敵なプレゼントをいただいた。

手作りのその人が心をこめて作られたものたちはこんなにも
いいものだとは。

来年の私がしたいことに確実につながっていくような。
どんどん近づいてくるような。

とっても素敵な年の瀬になりました。
 

at 2014.12.30 Tuesday, 12:57, てれれ, -

動画と写真と食べ物とてれれ人と



 
26日てれれハイカイ上映&忘年会を開催。5作品集まった。私はみんなの様子を撮っていた。が、その後ろ姿も撮られていたり。看板や自販機ばっかり撮ってると思ってた人、出来上がった作品は魚屋さんが魚をさばいているところ、編集に工夫している人がいたり。
 
写真参加は、イノシシがどんどん近づいてくる写真。ほっこりした写真、沖縄の高江など社会的な問題に焦点をあてた写真、自分のHPから抜粋したもの、仙台からたぬきの写真。東京からジャガイモの写真、他にも多数。あいかわらずてれれに集まるのは多彩だ。みんな今年一年いろいろな体験をし、たいせつな時を過ごし、来年につなげているんだなあと、しみじみ思った忘年会でした。

001 2014年2月沖縄高江ヘリポート.jpghori1.JPG010 DSC00049.JPG

013 3.jpghonda3.jpg
 
持ち寄ったものを食べながら今年の面白かった出来事など話し合った。てれれに初めて参加した人もおもしろがってもらえたようだ。
 
以前の月一ミーティングで「ユーストリームでこの様子をながしたら」という意見に「顔だすのいやや」という声もあり。「ではこれをかぶって」と猿のお面を作ってきてくれた人がいた。今回ユーストリームで配信してくれた人がいて、それをてれれの壁に映しながら、とりあえずみんなで楽しんだ。ゆくゆくはユーストリームを使った面白いことができたらいいな。

SH3K0793.jpg
 
以前ある人が「益々住みづらくなってきた社会。いったい市民メディアは何をしてきたのか」と投げかけて来た。ほんとうの情報を発信することが、今すごくたいせつな時期かもしれない。
 
「マスメディアにはないもっと身近な情報を発信しようと、市民から集めた作品をカフェなどで定期上映しています。個々が抱えている悩みや葛藤や喜びを映像で表現し交流し共有します。特に「顔が見える」上映後のトークは大きな力になります。それは確実に社会を変え、生活の質を向上させます。そんな場が「カフェ放送てれれ」です。」そんなことを掲げて10年間やってきて、どうだったのか。ちょっとでも住み良くなったのか。先日高齢者のケアの仕事をしている人たちの話をきいたが悲惨だ。貧乏な人は「あきらめ」の中に生きていかざるをえない現状。他にもいっぱいいっぱいある。
 
そんなことを聞くにつけ、もっと丁寧に物事に向き合い、ゆっくりと取り組みたいとつくづく思った。「来年こそゆっくりする」と言うと「毎年言ってる」と複数の人から言われ、ちょっとガックリきたけど、でもでも、そうしたい。
 
 
今読んでいる「左官礼讃」という本にネパールの話があった。ネパールでは壁上半分が白く、下半分が赤く塗られているそうな。なぜかというと、何度も何度も塗り替えられる白い壁はお互いの無事を伝えあっているそうだ。谷を挟んだ民家どうしが対話しているという。情報というものは携帯やネットなどの情報伝達システムの高度化ではなく伝える情報の質だと。土壁でできた家は生きている。今はそれを感じられなくなっていると。
 
私たちはいったい何を伝えるのか。
 
この本では泥土を通じて、人は何を感じどう生きてきたのかが書かれている。
自然とともに土や藁や水でできた土壁が生きているということを感じられるような、そんな日常を取り戻したいと思う。
 
何かがおかしくなっている。それを戻すにはきっと感じる力が必要なんだと思う。五感を取り戻すようなことをしよう。最も「てれれ」そのものがその一つだとは思うが、めんどくさ〜いことを手間ひまかけてしようと今年一年休んだ(?)中で感じたこと。
 
来年は誰かが「したい」ということをできる人たちが「協力し合って」おもしろいことをしていきましょう。
 
「お墓でハイカイしたい」「なんかちょっと変」を映像で募集しよう!など少しずつ案がでかけています。
 
来年こそ、もっと自由に、奔放に、ゆっくりと、みんなで笑い合いたいね。
 

at 2014.12.29 Monday, 13:42, てれれ, -

ハイカイ映像上映会&忘年会




てれれでは1年を振り返りつつ、みなさんと再会の機会を企画しています。
既に先約がある、遠方で参加が無理・・・そんなみなさんにもご参加いただける企画もあります。
(最後まで、読んでくださいね!)

■日時:12月26日(金)18:00〜21:00
     遅刻・早退、大歓迎
■場所:てれれ事務所
■持ち物:食べ物一品

■こんなことをします
【「ハイカイ映像」上映会】
7月の末に深夜の恵美須町界隈をハイカイしながら撮影した作品の上映会。
このときは、9名の参加者がビデオを片手にハイカイ。
さて、どんな作品に仕上げっているでしょうか?



シーケンス 3.jpg  シーケンス 1.jpg

【みんなでごはん】
一品持ち寄りで、ごはんを一緒に食べましょう!
お茶はご用意しています。
アルコールが飲みたい方は、各自ご持参くださいね。

【今年のイチオシ写真紹介】
あなたの1年は、どんなことが想い出になりましたか?
想い出の写真を紹介しあい、再会を喜び、
これからのてれれの、「ことはじめ」につなげていきましょう。
※写真のみの参加、大歓迎!

■参加申込
【来場で参加】
参加表明をてれれまでメールでお知らせください。
あわせて、今年のイチオシ写真をメール添付でお送りください、
最大3枚まで、ファイル名はお名前にしてください。
できればJPEG形式にしてください。
(例)shimonobou.JPG   ono1.JPG  ono2.JPG
添付が難しい方は、USBなどに入れてご持参もOKです。

【写真のみ参加】
今年のイチオシ写真をメール添付でお送りください。
最大3枚まで、ファイル名はお名前にしてください。
できればJPEG形式にしてください。
(例)ono1.JPG   ono2.JPG
写真の説明文もお願いします。

【メール宛先】
eizoinfo@terere.jp

at 2014.12.15 Monday, 15:25, てれれ, お知らせ

| 1/1PAGES |